
我が家の猫に、時々は高級フードを買ってあげるのですが、
「よしよーし、うんまいご飯だぞー」とか言って、
いざあげると...
なぜか途中で飽きてしまったかのように
「ぷいっ」とそっぽを向いて立ち去ることがあります。
なんだよ、高級なんだぜ。
がつがつ、ハフハフといって食べないの?
(´・ ω`・)?
なんて経験、アナタもあります?
しかし、これには猫なりの理由があるようです。
( ̄◇ ̄;)エッ
「ムラ食い」っていうんですが...
猫は本来、小さい動物を狩る生き物です。
猫の胃はあまり大きくないため、
食べては狩りに出掛け、食べては狩りに出掛け...を
繰り返して生活していたんだとか。
つまり、あんまり満腹な状態で狩りに出掛ると
動きが鈍るワケです。
そうすると、上手に狩りが出来なくなってしましますよね。
だから、
「狩りに支障がないように、満腹になるまで食べない」
のではないかと言われています。
つまり、
猫が分割してご飯を食べるのは、
狩りの習性の名残からくるものらしいのです。
( ..)φメモメモ
ということで、
「猫にとっては、ムラ食いが当たり前」なのです。
しかし、
それを察して、少な目にご飯を上げることを常にすると、
本当は猫の食欲が落ちていたり、体調が悪かったりすることに
気づきにくくなったりします。
(≧ヘ≦) ムゥ
ですから、
猫の健康を維持するためにも、
なるべく一日に与える量を一定にして、
エサを片付ける前に残った量をチェックする必要があります。
猫といわず、ペットは家族の一員ですから、
わがままに見える行動にも理由があると思って、
時々注意して状況を確認するなど、
暖かい目で見守ってあげましょう!
(^ω^)ノ
この記事へのコメントはありません。