
STAP細胞の論文問題で、実験ノートの一部を公開した結果、
その記載内容がネット上で誹謗中傷を浴びている小保方さんですが、
5月9日に、小保方晴子氏の代理人を務める
三木秀夫弁護士が反論しました。
5月7日に一部を公開した実験ノートの記載内容ですが、
マウスの手書き図面や、ハートマークの記載など、
故意ではないにしても、カワイイが前面に出すぎていたところは
あるとは思いますが...
(´ー`)
しかし、それは個性が出るところで、しょうがないのかもしれません。
三木弁護士は
「
あれだけがノートと勘違いされている気がする。
(研究不正の否定材料として)
肝心なところだけを抜き書きしただけなのに
『なんだこれは?』の議論が出ているのは本意ではない
」
と語っています。
まあ、どれだけの専門化があの画像に対し騒いでいるのか知りませんが、
正直、騒ぎすぎ。
人の実験の荒さがしにどれだけエネルギーを使ってるのか?
( ノ゚Д゚)
また、
「
ネズミの絵だけが実験ノートではない。
別にもちゃんとあって、調査委にも出しているのに、
ネット上もテレビのコメンテーターもあれが全てで
『これだけか』と議論している
」
とも反論していますが、
実験ノートの全てを公開することには
「全部出したら出したで、いろんな問題が発生する」と否定的。
┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
これは、小保方さん側に「出す前に分かれ」と言いたい。
どうせ、全て出せないのだから、
どんな誤解があってもしょうがないでしょ! と。
三木秀夫弁護士は、相当に優秀な方のようですから、
これら全てが作戦なのかもしれませんがね。
( ̄◇ ̄;)エッ …
この記事へのコメントはありません。