仕事をして信頼を得る

3Dプリンターが肺の生体移植で活躍!京都大に名古屋市立大が協力

この記事は1分で読めます

「特発性間質性肺炎」で呼吸が困難になった夫婦の妻に、
夫の右肺の一部を裏返して移植するという
世界初の生体移植手術が成功したそうです。

ココで注目されたのが3Dプリンター。

執刀した京大医学部付属病院の伊達洋至教授の発表では、
手術チームは名古屋市立大の協力を得て
3Dプリンターで夫妻の胸の模型を作り、
十分な研究の後、移植手術を執り行ったとのこと。

■なぜ、3Dプリンターで胸部模型をつくる必要があったのか?
人間の肺は、

右側が上葉、中葉、下葉。

左側は上葉、下葉。

と分かれており、

右肺と左肺の割合が違います。
(右肺は心臓に近い左肺より2割ほど大きい。)

夫妻の妻は左肺の状態が悪く、取り換える必要があると判断されました。

一方、
先ほどの肺の割合の説明から、
夫の左肺を使おうにも、その下葉は、妻の左肺として使うには小さい。

よって、
右肺下葉を移植することにした。

しかし、
左右の肺を逆に移植する場合、
気管支や肺動脈などをうまく繋げられるかが課題になる。

スポンサードリンク

そのため、
3Dプリンターで夫妻の胸の模型を作り、研究した。

■手術は大成功
手術は3月上旬に約20人態勢で行い、4時間半ほどで終了。

経過は順調で、
1日1万歩の歩行訓練ができるまで回復した妻は、5月10日に退院。

夫も既に仕事に復帰しているそうです。

■面目躍如
つい先日に、
3Dプリンターで拳銃をつくり、
逮捕される事件があったばかりで、
3Dプリンターの在り方が問題になったばかり。

しかし、
社会に役立つ、人の救命に役立つことも証明されましたね。

「道具は、使う者によって良くも悪くもなる」ということでしょうか。

今後も、
テクノロジーが人により良く働いてくれることを、

そして、
人がテクノロジーを正しく用いることを願いたいですね。

■感謝
妻は京大を通じ

本当に感謝の言葉しかありません。
私は新しい命をもらったと思います

とコメントしました。

病が治って本当に良かったです。
新しい命で、シアワセに暮らして頂きたいと思います。
(^ω^)ノ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。